店名が無意味になってきたUberEats時代| 第118回

今回は:

1.昔からうっすら思っていること
2.「いきます」ってなんなんでしょうか?
3.「作成」と「作製」と「浸透」
4.癖のある放送作家
5.わかめちゃんのサイコパスな同級生
6.「していきます」は体育会系
7.これ以上広がる話でもないので…
8.事業展開した結果、うまくっているのかいないのか。
9.福岡のお寿司屋さん
10.歴史の長い料亭をやっているとして、何を推しますか?
11.指名検索に意味がないUberEats
12.ガストの唐揚げは宅配対策
13.名前にこだわらず商品を意識する
14.宅配サービスは残るのではないでしょうか

といった内容でお届けします。

笹塚にある「こころ からだ ほぐしサロン turusan」のオーナー、鶴岡白眉(つるおかはくび)さんを話し相手に迎えてのポッドキャスト。
https://turusan-bars.com/koza_new/

トライブというものを考えてみました。| 第117回

今回は:

1.ダンスの練習ではしゃぎすぎました。
2.「トライブ」って知ってます?
3.先生にチクったら裏切者、という気持ち
4.自分が育ててやったのに、という気持ち
5.トライブを広げる、という感覚
6.嫉妬します?
7.海外の講座に答えがありました!
8.自分への憐れみを捨てろ
9.他者からの評価
10.自信はシンプルな方が良い
11.箱に入ると弱くなる
12.カメラ意識しました?
13.後頭部にミカンがあるように
14.あ!飴が…!
15.違う業界の新しいビジネスについて
16.リソースの使い方
17.広告費を考える
18.わかる人にそばにいてほしい
19.付箋に書く!
20.因数分解を徹底的に、恐れずに人に振る

といった内容でお届けします。

笹塚にある「こころ からだ ほぐしサロン turusan」のオーナー、鶴岡白眉(つるおかはくび)さんを話し相手に迎えてのポッドキャスト。
https://turusan-bars.com/koza_new/